歯科衛生士とは【難易度・合格率・主な就職先】

歯医医のサポート役として支える歯科衛生士。歯科衛生士資格の合格率や難易度、主な就職先等についてわかりやすく紹介します。

スポンサーリンク

歯科衛生士とは

歯科衛生士とは、歯科医の治療サポートをはじめ、診療がスムーズに行われるための役割を果たしており、歯科医師の「右腕」のような存在です。

歯科医院は、虫歯などトラブルの治療だけでなく予防のために通院する人も多く、常にスタッフの人手が多く必要になる業界です。

そのため、歯科衛生士は雇用の需要が高く、出産や病気等でブランクがある人でも再就職がしやすいなどのメリットがあります。

また、歯科衛生士の試験の合格率は例年95%と非常に高く、大変人気の資格になります。

具体的な業務内容は、歯科衛生士の三大業務と呼ばれ大きく3つに分かれています。

①歯科予防処置

日本人が歯を失う原因として最も多いのが虫歯と歯周病であるため、医療技術によって汚れを取り去る処置等を行います。

②歯科診療の補助

歯科医師の診療・治療がスムーズにいくようサポートを行います。

③歯科保健指導

口内を健康な状態を保つために正しい歯みがき方法や口腔ケアを指導します。

スポンサーリンク

歯科衛生士の種類

歯科衛生士は国家資格です。歯科衛生士と間違いやすい「歯科助手」は、受付業務や診療のための雑務になります。

歯科助手に民間の資格が存在しますが、特に資格がなくても業務は行うことは可能です。但し、医療行為は認められていませんので歯科衛生士の仕事を行うことはできません。

歯科衛生士になるには

歯科衛生士を目指すには高校を卒業し、「文部科学省指定の歯科衛生士学校」または「都道府県知事指定の歯科衛生士養成所」に所定の年数通い、卒業をすることで受験資格が得られます。

専門学校や養成所は全国で170校ほど存在し、働きながら通う事ができる夜間部を設ける学校もあります。

学校や養成所では、人体や微生物、菌の性質、栄養学などの知識をはじめ、臨床実習を行って実際のスキルを学びます。

これらの学校や養成所を卒業後、国家試験を受験して合格することで歯科衛生士として認められます。

歯科衛生士の主な就職先

歯科衛生士は、歯科医院に就職するのが一般的になり、専門的な診療が行われる口腔外科や小児歯科、矯正歯科等に勤務する人もいます。

また、高齢者の口腔ケアや指導を行う介護施設や保健センター等の行政機関に勤務する人もいます。

独身時代にはフルタイムで働き、結婚や出産後はパートとして働く等、選択肢があるのも歯科衛生士ならではのメリットかもしれません。

歯科衛生士に向いている人

歯科衛生士は女性限定の職業だった時代があります。

現在では男女問わず資格取得の権利はありますが、実際には今も女性中心の職業です。

現役で働く歯科衛生士ですが、20~50代までと幅広い年齢層の方が活躍しています。

歯科医院は子供からご高齢者まで様々な年代の患者が来院することから、ある程度コミュニケーションが取れる方が向いているのではないでしょうか。

また、口内の中で細かな作業をすることから手先の器用さや正確さが求められます。

スポンサーリンク